2026 新卒採用 募集要項

クライアントから託された仕事を、社員全員が責任を持って行う。
その上で、自らが考え創造し、新たな価値観を生み出していく。

アイングは10年前と比べ、売上高、従業員数、事業領域共に目まぐるしい成長を遂げ、現在では業界上位に位置しています。
グループ売上高1,000億円を第1目標に、今後益々成長・拡大していく予定です。
成長途中にある会社で「自分の力を試してみたい。」「会社を大きくしたい。」そんな覚悟と志を持つ方を歓迎いたします。

募集要項を見る

WORKPLACE アイングの職場環境・制度

アイングでは社員一人一人が働きやすい環境を整える事が大切であると考えています。
社内全面禁煙に始まり、有給休暇積立制度、チャージ休暇等、他にはない社員思いのサポートがいっぱいです。

喫煙率:0%、記念日休暇・有給消えない制度・チャージ休暇期間制度、基本から学べる研修制度、総合福祉団体生命保険に加入、会社全体で支える育児制度

VOICE 先輩の声

アイングにはどんな先輩が働いているんだろう。どんな考え方を持っているんだろう。
今回は学生の皆さんに近い存在である若手社員にインタビューを行いました。

  • 先輩社員の写真

    F.Y

    K大学 文学部卒
    業務本部 清掃統括

    Q.1アイングに入社を決めた理由を教えてください。
    A.

    一番の決め手は、面倒見の良さです。選考時から面接のポイントや注意点等、採用部の方が親身になって相談に乗って下さいました。入社してからも、業務に行き詰った際には先輩がアドバイスを下さり、部署を超えた横のつながりの強さを感じました。

    また、新入社員は必ず現場で実務経験を積むという点にも魅力を感じました。現場に配属された3ヶ月間は、商業施設の清掃業務の流れを学んだり、実際にお客様と接したりと、沢山の貴重な経験をさせて頂きました。

    Q.2現在の仕事内容を教えてください。
    A.

    現在は本社に配属となり、主にマネジャーのサポート業務を担当しています。仕事の内容は幅広く、勤怠管理や募集広告の作成、見積書や納品伝票の作成等多岐に及びます。他に、マネジャーについて各現場の巡回を行い、管理状態のチェックを行う事もします。また現場で人手が足りない際には現場に入り、清掃作業を行う事もあります。

    マネジャーの業務を間近で学び、現場では実務経験を積むことが出来ているので、本当に貴重な経験をさせて頂いているなと感じます。

    Q.3就職活動で1番大変だった事を教えてください。
    A.

    「人や社会の役に立つ仕事がしたい」という思いから、当初インフラ系やペット保険の会社等、業種を幅広く見て就職活動を行っていました。しかし、ことごとく落ち続け一度自信を失いかけました。そこで、思い切って一度就職活動自体を少し休み、リフレッシュする機会を設けました。一度立ち止まってみると、自分自身を冷静に見つめなおす余裕が出来、もう一度就職活動を再開する際、自分の何が駄目なのか・自分が本当にやりたいと思う事は何なのかをじっくり考えました。元々清掃のアルバイトをしていたこと、綺麗好きな性格からビルメンテナンス業界に業種を絞り、活動をしていたところアイングに出会いました。就職活動をしている中で、行き詰ることがあるかと思います。そんな時は少し立ち止まって一息つくことが大事です。好きなことを思いっきりやって、リフレッシュして下さい。就職活動はメリハリが大事ですよ!

    Q.4入社して良かった(上手くいった等)と思う出来事を教えてください。
    A.

    仮配属時、私は新規開店の商業施設に配属されました。新規開店ということで、清掃部はもちろん他部署の方々が沢山応援に駆けつけて下さいました。配属されたばかりで不安でいっぱいでしたが、経験豊富な方々が応援に来てくださったお陰で、安心して新店オープンを迎えることが出来ました。困っているときは部署を超えて色々な方が助けてくださり、可愛がって下さるので、この会社に入社して良かったなと感じます。

    Q.5今後の目標を教えてください。
    A.

    現場経験を沢山積み、主任に挑戦したいです。そして、マネジメントを学び、まずは一店舗任せて頂くのが目標です。ゆくゆくは複数の店舗をみるエリア長、マネジャーを目指し頑張って行きます。

  • 先輩社員の写真

    S.N

    M大学 環境学部卒
    空間創造事業本部

    Q.1アイングに入社を決めた理由を教えてください。
    A.

    建築デザインを学び、商業施設の空間づくりに関わる仕事がしたいと考えていました。

    ビルメンテナンス事業等で百貨店との関係性が築かれているアイングであれば、色々な事にチャレンジ出来ると考え入社を決めました。

    あとは率直に自分に合う会社だと思ったからです。人事部の方は親切で、入社前から空間創造事業本部の方とお話する機会を何度も作ってくださいました。会社や部門の雰囲気を入社前に知る事が出来たのはすごく有難かったです。

    Q.2現在の仕事内容を教えてください。
    A.

    商業施設のお手洗いを設計しています。一昔前のお手洗いは暗い、汚いというマイナスのイメージが強かったのですが、今は「あのお手洗いに行きたい。」と思われるような、デザイン性が高く素敵な空間に変わってきています。手掛けているお手洗いは以前、前者のイメージが強かったので、それを払拭したいと色々なプランを提案しました。他にも、コンビニのグラフィックデザインや、飲食店の企画設計等、入社1年目から様々な経験をさせて頂きました。

    Q.3アイングの雰囲気を教えてください。
    A.

    入社前の印象とのギャップは殆どありません。他部署の方にも顔を覚えて頂き、フランクに話しかけて貰えるのでとても嬉しいです。また人事部の方は入社後も気に掛けてくださいますし、所属部署の先輩も私の事を色々と考えてくださっていて、アイングには優しい方ばかりだなといつも感じています。

    Q.4入社して良かった(上手くいった等)と思う出来事を教えてください。
    A.

    以前、計画した物件のある一部で、お客様の希望と私の勧めるイメージが異なることがありました。

    他の部分においてはお客様の希望に寄せましたが、その部分はどうしても譲れず、少ししつこい位に話をし、私の提案を受け入れて頂く事が出来ました。工事完了後、私がこだわった部分を認めて頂く事が出来、とても嬉しかったです。新卒で経験もない私が自分の意見を伝える事は非常に勇気がいる事でしたが、諦めずこだわりを訴え続け、クライアントに貢献出来て良かったです。

    Q.5今後の目標を教えてください。
    A.

    内装設計ではカフェやアパレル関係もやってみたいです。幅を広げると商業施設の環境計画や、リノベーション、映像やライティングを使った空間演出にも挑戦してみたいです。現場で同じ大学出身の方と会うことがあるので、いつか一緒に仕事が出来たらとも思います。

    いずれレベルの高い設計が出来るよう、現場で学んだ事を丁寧に覚え、着実に成長していきたいです。

  • 先輩社員の写真

    T.Y

    S大学 経済学部卒
    業務本部 清掃統括

    Q.1アイングに入社を決めた理由を教えてください。
    A.

    人材をマネジメントする仕事に就きたいと考えていました。アイングは現業所の数や従業員が多く、自分が成長出来るチャンスがあると思い、この会社を選びました。

    Q.2現在の仕事内容を教えてください。
    A.

    清掃統括という部門に所属しています。主な仕事は新規現場の立ち上げや急な欠員が生じた現場のフォロー、資材管理、事務処理等多岐に渡ります。

    Q.3アイングの雰囲気を教えてください。
    A.

    上司とのコミュニケーションがとりやすく、風通しの良い雰囲気です。

    部長やマネジャー方は新入社員の私の話もきちんと聴いてくれます。年齢や役職は関係なく、意見を伝える事が出来るので、コミュニケーションの取り易い働き易い環境だと思います。

    Q.4入社して良かった(上手くいった等)と思う出来事を教えてください。
    A.

    マネジャーと行動を共にし、現場でのマネジメント業務を見たり、クライアント様との打合せ等にも参加させて貰う機会がありました。入社の早い段階で「マネジャーの仕事とはなにか」という事を肌で感じる事が出来、非常に良い経験になりました。

    Q.5今後の目標を教えてください。
    A.

    1人前のマネジャーになるべく、多くの業務携わり知識や経験を身に付けていきたいです。マネジャーになるためには現場での実務経験が必須です。1つ1つの仕事に真摯に向き合いながら着実に仕事を覚えていきたいです。

  • Q.1アイングに入社を決めた理由を教えてください。
    A.

    一番の決め手は、面倒見の良さです。選考時から面接のポイントや注意点等、採用部の方が親身になって相談に乗って下さいました。入社してからも、業務に行き詰った際には先輩がアドバイスを下さり、部署を超えた横のつながりの強さを感じました。

    また、新入社員は必ず現場で実務経験を積むという点にも魅力を感じました。現場に配属された3ヶ月間は、商業施設の清掃業務の流れを学んだり、実際にお客様と接したりと、沢山の貴重な経験をさせて頂きました。

    Q.2現在の仕事内容を教えてください。
    A.

    現在は本社に配属となり、主にマネジャーのサポート業務を担当しています。仕事の内容は幅広く、勤怠管理や募集広告の作成、見積書や納品伝票の作成等多岐に及びます。他に、マネジャーについて各現場の巡回を行い、管理状態のチェックを行う事もします。また現場で人手が足りない際には現場に入り、清掃作業を行う事もあります。

    マネジャーの業務を間近で学び、現場では実務経験を積むことが出来ているので、本当に貴重な経験をさせて頂いているなと感じます。

    Q.3就職活動で1番大変だった事を教えてください。
    A.

    「人や社会の役に立つ仕事がしたい」という思いから、当初インフラ系やペット保険の会社等、業種を幅広く見て就職活動を行っていました。しかし、ことごとく落ち続け一度自信を失いかけました。そこで、思い切って一度就職活動自体を少し休み、リフレッシュする機会を設けました。一度立ち止まってみると、自分自身を冷静に見つめなおす余裕が出来、もう一度就職活動を再開する際、自分の何が駄目なのか・自分が本当にやりたいと思う事は何なのかをじっくり考えました。元々清掃のアルバイトをしていたこと、綺麗好きな性格からビルメンテナンス業界に業種を絞り、活動をしていたところアイングに出会いました。就職活動をしている中で、行き詰ることがあるかと思います。そんな時は少し立ち止まって一息つくことが大事です。好きなことを思いっきりやって、リフレッシュして下さい。就職活動はメリハリが大事ですよ!

    Q.4入社して良かった(上手くいった等)と思う出来事を教えてください。
    A.

    仮配属時、私は新規開店の商業施設に配属されました。新規開店ということで、清掃部はもちろん他部署の方々が沢山応援に駆けつけて下さいました。配属されたばかりで不安でいっぱいでしたが、経験豊富な方々が応援に来てくださったお陰で、安心して新店オープンを迎えることが出来ました。困っているときは部署を超えて色々な方が助けてくださり、可愛がって下さるので、この会社に入社して良かったなと感じます。

    Q.5今後の目標を教えてください。
    A.

    現場経験を沢山積み、主任に挑戦したいです。そして、マネジメントを学び、まずは一店舗任せて頂くのが目標です。ゆくゆくは複数の店舗をみるエリア長、マネジャーを目指し頑張って行きます。

  • Q.1アイングに入社を決めた理由を教えてください。
    A.

    建築デザインを学び、商業施設の空間づくりに関わる仕事がしたいと考えていました。

    ビルメンテナンス事業等で百貨店との関係性が築かれているアイングであれば、色々な事にチャレンジ出来ると考え入社を決めました。

    あとは率直に自分に合う会社だと思ったからです。人事部の方は親切で、入社前から空間創造事業本部の方とお話する機会を何度も作ってくださいました。会社や部門の雰囲気を入社前に知る事が出来たのはすごく有難かったです。

    Q.2現在の仕事内容を教えてください。
    A.

    商業施設のお手洗いを設計しています。一昔前のお手洗いは暗い、汚いというマイナスのイメージが強かったのですが、今は「あのお手洗いに行きたい。」と思われるような、デザイン性が高く素敵な空間に変わってきています。手掛けているお手洗いは以前、前者のイメージが強かったので、それを払拭したいと色々なプランを提案しました。他にも、コンビニのグラフィックデザインや、飲食店の企画設計等、入社1年目から様々な経験をさせて頂きました。

    Q.3アイングの雰囲気を教えてください。
    A.

    入社前の印象とのギャップは殆どありません。他部署の方にも顔を覚えて頂き、フランクに話しかけて貰えるのでとても嬉しいです。また人事部の方は入社後も気に掛けてくださいますし、所属部署の先輩も私の事を色々と考えてくださっていて、アイングには優しい方ばかりだなといつも感じています。

    Q.4入社して良かった(上手くいった等)と思う出来事を教えてください。
    A.

    以前、計画した物件のある一部で、お客様の希望と私の勧めるイメージが異なることがありました。

    他の部分においてはお客様の希望に寄せましたが、その部分はどうしても譲れず、少ししつこい位に話をし、私の提案を受け入れて頂く事が出来ました。工事完了後、私がこだわった部分を認めて頂く事が出来、とても嬉しかったです。新卒で経験もない私が自分の意見を伝える事は非常に勇気がいる事でしたが、諦めずこだわりを訴え続け、クライアントに貢献出来て良かったです。

    Q.5今後の目標を教えてください。
    A.

    内装設計ではカフェやアパレル関係もやってみたいです。幅を広げると商業施設の環境計画や、リノベーション、映像やライティングを使った空間演出にも挑戦してみたいです。現場で同じ大学出身の方と会うことがあるので、いつか一緒に仕事が出来たらとも思います。

    いずれレベルの高い設計が出来るよう、現場で学んだ事を丁寧に覚え、着実に成長していきたいです。

  • Q.1アイングに入社を決めた理由を教えてください。
    A.

    人材をマネジメントする仕事に就きたいと考えていました。アイングは現業所の数や従業員が多く、自分が成長出来るチャンスがあると思い、この会社を選びました。

    Q.2現在の仕事内容を教えてください。
    A.

    清掃統括という部門に所属しています。主な仕事は新規現場の立ち上げや急な欠員が生じた現場のフォロー、資材管理、事務処理等多岐に渡ります。

    Q.3アイングの雰囲気を教えてください。
    A.

    上司とのコミュニケーションがとりやすく、風通しの良い雰囲気です。

    部長やマネジャー方は新入社員の私の話もきちんと聴いてくれます。年齢や役職は関係なく、意見を伝える事が出来るので、コミュニケーションの取り易い働き易い環境だと思います。

    Q.4入社して良かった(上手くいった等)と思う出来事を教えてください。
    A.

    マネジャーと行動を共にし、現場でのマネジメント業務を見たり、クライアント様との打合せ等にも参加させて貰う機会がありました。入社の早い段階で「マネジャーの仕事とはなにか」という事を肌で感じる事が出来、非常に良い経験になりました。

    Q.5今後の目標を教えてください。
    A.

    1人前のマネジャーになるべく、多くの業務携わり知識や経験を身に付けていきたいです。マネジャーになるためには現場での実務経験が必須です。1つ1つの仕事に真摯に向き合いながら着実に仕事を覚えていきたいです。

GUIDELINE 募集要項

応募資格 ・2026年3月に国内・海外大学(院)、高等専門学校(本科・専攻科)、専門学校を卒業または卒業見込みの方
タバコを吸わない方
※入社時に禁煙のお約束をして頂ければ、問題なく選考に進んでいただけます。喫煙に関する弊社の採用方針はこちら
募集職種

職種例
〇営業部門
〇管理部門
〇建築設計、空間デザイン、施工監理

仕事内容

「現場を知らなければマネジメントはできない」との考えから、管理部門の担当であっても、入社後は業務を受託している商業施設において現場業務を経験し、専門技術や知識を身につけていただきます。業務習得後は、本人の希望と適性を考慮したうえで、それぞれのキャリアステップを図っていただきます。

<総合職>
〇営業部門

ビルメンテナンス部門での各現業所に於いて、数十名の部下をまとめ、労務管理や売上管理、メンバー育成など現場マネジメント業務を担っていただきます。
(職種例:清掃職、警備職、設備管理職 等)

〇管理部門

業務部門や管理部門におけるスタッフ業務を担当していただきます。自社内外の業務を円滑にさせるとともに、アイングの社員が働きやすい環境を作り上げる諸業務などを担当していただきます。
(職種例:総務、人事、財務経理、秘書、経営企画 等)

〇建築設計、空間デザイン、施工監理

商業施設に於ける売場やテナントの設計・デザイン業務を担当していただきます。

※上記募集職種の他にも、入社後は本人の能力やポテンシャルに応じ、様々な職種に挑戦することができます。

初任給 2024年4月実績

[院卒]月給240,000円
[大卒・高専卒]月給230,000円
[専門卒・短大卒]月給200,000円
※上記は全て時間外勤務なしで勤務した場合の金額
諸手当 時間外勤務手当、資格手当、通勤手当、単身赴任手当など
昇給 年1回(7月)※査定による
賞与 年2回(6月・12月)※査定による
休日休暇

[事務所勤務]
土曜、日曜、年末年始
年間106日

[現業所勤務]
年間91~106日(※職種による)

福利厚生 年次有給、特別休暇、介護休業、産前産後休暇、育児休業、生理休暇、記念日休暇、チャージ期間休暇、社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、退職金制度、慶弔制度、表彰制度、社内クリニック・デンタル、総合福祉団体定期保険(死亡保険、セカンドオピニオンサービス、メンタルヘルスカウンセリング、健康相談コール24など)他
勤務地
[事務所勤務]
  • 東京都(大手町、池袋 他)
  • 大阪府(堂島)
  • 愛知県(名古屋市)※エヌビーエス株式会社のみ
[現業所勤務]
  • 一都三県を中心とした全国各地のお取引先現業所
勤務時間

[事務所勤務]
・9:00~18:00(夏季は8:00~17:00)
※実働8時間(休憩60分)

[現業所勤務]
・1カ月の変形労働時間制による勤務
※週40時間労働、シフト制

ENTRY エントリーフォーム

下記項目をご記入の上、「個人情報の取り扱い」文書をご確認の上、「個人情報の取り扱いに同意する」にチェックを入れ、「送信」をクリックしてください。

  • ※ 「必須」は必須項目です。必ずご記入ください。
  • ※ このフォームより寄せられた個人情報は、お問い合わせのご返答・弊社のご案内以外の目的で使用することはありません。
エントリー希望会社必須
氏名必須
フリガナ必須
学校名必須
学部必須
学科必須
学年必須
電話番号必須
(携帯可)
住所必須
メールアドレス必須
(携帯可)
個人情報の取り扱い