上越店
新しい仕事を始めるのはどなたでも最初は不安に感じるかもしれません。
そんな不安を解消して安心をしていただけるように、
面接の際には丁寧に当社やお仕事についてとことん説明をいたします。
-
RECRUITING
DIRECTOR - 求める人物像の設計や労働条件の調整、広告掲載手法など、採用にまつわるあらゆる課題を解決します。
- KAZUO HIRABAYASHI
- リクルーティングディレクター/平林 一夫
EPISODE OF
JOINING
入社前後のエピソード
- 前職は何をしていましたか?
- 大学卒業後は直ぐに就職はせず、オーストラリアでワーキングホリデーに行っていました。あちらでは農場でトマトの収穫や古着屋の販売などをやっていました。当時は語学を習得したくて仕方がなかったんです。日本国内で英語の勉強をしたり検定資格などを受けるよりも現地に飛び込んだ方が早いだろうと思って。1年ほどあちらで働きながら暮らして帰国。その後当社に入社しました。ですので私の場合は第二新卒で入社というかたちです。
- 入社を決めた理由は?
- 海外で経験も積んだこともあって、当時は何故か自分に自信がありました。だから人と接する営業系の仕事を探しました。とある合同会社説明会に参加した際に当社のブースを見つけたんですが、そこには学生達の列がズラーっとできていたんです。それでこの会社はなんだ?と思って興味を持ち話を聞いてみることに。人事の方の説明も分かりやすくて、また姿勢も前向きだったんです。それで当社で働きたいと思って入社を決めました。
- 今現在はどんなお仕事をしていますか?
- クライアントである企業様と就労をしてくれるスタッフさん、そして当社。この派遣の三角関係をつなぐ仕事をしています。企業様へ営業をかけて案件(仕事)を獲得し、それをスタッフさんへ紹介をして就労をしていただく。日々そういった企業様と人材とのマッチングを行っています。また私の場合は店舗の責任者という立場でもありますので、売り上げ目標の設定やメンバーへの指示出しなど、店舗全体の管理も合わせて行っています。
GAP OF
WORK
仕事のギャップ
-
pleasant仕事の楽しさ
この仕事は資格や経験が必要かといわれればそうでは・・・read more
pleasant仕事の楽しさ
この仕事は資格や経験が必要かといわれればそうではありません。自分自身の力だけで勝負ができるんです。やったらやっただけ自分の実力として認めてもらえる。だから自分次第ですぐに昇格もできます。実際私も入社して3年目で店舗の責任者になれましたし。このように自分の頑張りをしっかりと評価してくれる点にとてもやりがいを感じていますね。あとは課員であるメンバーを指導してその本人が成長をしたときも自分のことのように嬉しく思います。
-
strict仕事の厳しさ
うーん、自分が楽観的な性格ということもあるのか、正直厳しいと・・・read more
strict仕事の厳しさ
うーん、自分が楽観的な性格ということもあるのか、正直厳しいと感じたことはあまりありませんね。でもしいていうなら人を動かす仕事が中心なので、人間関係に関するトラブルや悩みごとが起きがちです。それはどんなに面倒で苦手だなと感じることでも自分から積極的に向かって行かないと解決をしません。だから変化を受け入れて素直に動けることが求められますね。それはちょっと大変かもしれません。でも裏を返せば変化があってマンネリがないともいえますけど。
-
pleasant仕事の楽しさ
この仕事は資格や経験が必要かといわれればそうではありません。自分自身の力だけで勝負ができるんです。やったらやっただけ自分の実力として認めてもらえる。だから自分次第ですぐに昇格もできます。実際私も入社して3年目で店舗の責任者になれましたし。このように自分の頑張りをしっかりと評価してくれる点にとてもやりがいを感じていますね。あとは課員であるメンバーを指導してその本人が成長をしたときも自分のことのように嬉しく思います。
-
strict仕事の厳しさ
うーん、自分が楽観的な性格ということもあるのか、正直厳しいと感じたことはあまりありませんね。でもしいていうなら人を動かす仕事が中心なので、人間関係に関するトラブルや悩みごとが起きがちです。それはどんなに面倒で苦手だなと感じることでも自分から積極的に向かって行かないと解決をしません。だから変化を受け入れて素直に動けることが求められますね。それはちょっと大変かもしれません。でも裏を返せば変化があってマンネリがないともいえますけど。
FLOW OF
1 DAY
1日の流れ
-
- 08:30
- まずはパソコンを立ち上げてメールの確認から。そのあとは新聞を読んで営業に使えるネタがないかチェックをします。メンバーが出社し揃ったらみんなで店舗の掃除と朝礼をやって一日の業務のスタートです!
-
-
- 10:00
- 事前にアポを取っていた新規の企業様へ向かい、サービスのご提案をおこないます。新卒研修やフォローアップ研修、交流研修など。これまでにない新しい様々な企画の説明をして受注獲得を狙います。
-
-
- 12:30
- 打合せ後は次の企業様の元へ。途中は大好きなラーメン屋さんに寄りました。運転中はいつ電話がかかってきても対応できるようにハンズフリーのイヤホンをしています!
-
-
- 13:30
- 入職予定のスタッフさんを職場へお連れして見学と打ち合わせをします。百聞は一見に如かずではありませんが、実際に職場を見ていただくことで働くイメージが沸きますので。ここで不安な点があれば明確にするようにしています。
-
-
- 16:00
- 店舗に戻ったら登録スタッフさんへ電話をして「新着でこんなお仕事が入ってきましたよ」、「希望していたお仕事が出てきましたよ」などと提案をし、マッチングを行います。こうして積極的に紹介をすることで入職に繋がります。
-
-
- 19:00
- 契約関連書類の処理など今日中に対応をしなければならない事務の片付け。メンバーとの情報共有もかかせません。思いがけないエピソードが聞けたり一息つける時間でもあります。
-
GOOD
PLACE
上越店のここがイイ
-
-
店舗自慢や
好きなところを教えてください -
- 実は私以外のメンバーは全員地元出身者なんです。私は転勤で上越店に来ましたので、地元のことを良く知っている周りのみんなが居てくれると、とても頼りに感じることが多くあります。あとは店舗の特徴として人数が少なく、店舗自体も小さいということでしょうか。でもそれが私はとてもメリットに思えるんです。狭いからこそメンバー同士の距離が近く、意思の伝達も早くてスピーディー。そして色んな話が聞こえやすいので業務に関することも共有をしやすいんです。人数は少ないですが稼働しているスタッフさんの数でいえば全国でも上位の方。小規模のコミュニティとしてうまく機能している証ともいえるのではないでしょうか。そんなところが私は好きです。
-
店舗自慢や
-
-
休日の過ごし方や
息抜き方法を教えてください -
- 私は単身赴任でこの上越店で働いていますので、休日は実家のある長野へ帰省することが多いです。実家には子ども二人がいるのですが、平日は電話で話をしてあげることしかできず構ってあげられないので、それを取り返すように休日は一緒に遊んであげます。公園に連れて行ってあげたり、動物園に連れて行ってあげたり。物より思い出ではないですけど、おもちゃなど物を買い与えるのではなく、一緒に過ごす時間を大切にするように心がけていますね。こうして家族で出かけると出先で新たな発見もあったりするので、「どこどこ公園の桜が綺麗でしたよ」とか、仕事で営業に出向いた際にも小ネタにもなります。
-
休日の過ごし方や
募集要項
雇用形態 |
|
---|---|
給与 |
|
勤務地 |
|
最寄駅 |
|
勤務時間 |
|
休日・休暇 |
|
待遇・福利厚生 |
|
面接地 |
|
-
ASSISTANT
COORDINATOR - 『働く(職)』を通じて笑顔を増やす!人と企業を結ぶコーディネーター!企業様の問題解決のために奮闘しています!
- T・K
- アシスタントコーディネーター/T・K
EPISODE OF
JOINING
入社前後のエピソード
- 前職は何をしていましたか?
- 前職では携帯電話の販売員をやっていました。子どもの出産・育児で家庭のこともやらなければいけなかったこともあり、土日祝だけの勤務でした。結局7年くらい続けたのですが、子どもの成長とともにそろそろ外に出てフルで働きたいなと考えるようになり転職をすることに。これまでやってきた販売という人と関われる仕事が好きだったので、次もまたそういった仕事がやりたいなと考え次の仕事を探しました。
- 入社を決めた理由は?
- 人と関われる仕事を探していたところ、当社の求人を見つけました。ただ当初募集がかかっていた職種は今私がやっている職種とは別の違うものだったんです。面接の際に「アシスタントコーディネーターに興味はありませんか?」と言われ、そこで初めてこのお仕事について知ったんです。その時にこのお仕事に興味を持てたことと、条件面も希望を考慮していただけることもあって、それならチャレンジをしてみようと思って入社を決めました。
- 今現在はどんなお仕事をしていますか?
- 企業様から「こんな人を募集したいんだけど」というオーダーを受けたらその条件に合う適切なスタッフさんをご紹介。またその逆にスタッフさんには「こんなお仕事がありますけどいかがですか」とお仕事の紹介をしています。そのような流れで企業様と求職者とのマッチングを行っているのが私の仕事です。紹介後は企業様、スタッフさん双方のフォローも行って、仕事が継続していけるようにするのも役目です。
GAP OF
WORK
仕事のギャップ
-
pleasant仕事の楽しさ
やりがいと感じるのはありがたい言葉掛けをしてもらったときですね・・・read more
pleasant仕事の楽しさ
やりがいと感じるのはありがたい言葉掛けをしてもらったときですね。企業様から「Kさんにお願いをしてよかった」とか、スタッフさんから「Kさんは親身になってくれて嬉しかったです」とか。私自身入社して6年目になるのですが、こうやって信頼関係を築けていけたという実感が得られたときは嬉しく感じます。あとは仕事柄様々な職場を見れることも楽しいです。ちょっとした社会科見学ではありませんが、この仕事ならではの場所に行けたりもするので。
-
strict仕事の厳しさ
スタッフさんに仕事を紹介して一度入職したにもかかわらず、辞退や・・・read more
strict仕事の厳しさ
スタッフさんに仕事を紹介して一度入職したにもかかわらず、辞退や直ぐに退職をされたときは正直辛いなと感じます。なるべくなら継続して働いていただきたいので、企業担当者様とも働きやすい環境や条件などを相談したりするのですが、それもなかなか簡単にはいかないことが多いのです。このように私とスタッフさんだけで話をしても解決をしないことが多く、企業担当者様も交えて連携をすることも求められますのでその点は大変に感じる時もあります。
-
pleasant仕事の楽しさ
やりがいと感じるのはありがたい言葉掛けをしてもらったときですね。企業様から「Kさんにお願いをしてよかった」とか、スタッフさんから「Kさんは親身になってくれて嬉しかったです」とか。私自身入社して6年目になるのですが、こうやって信頼関係を築けていけたという実感が得られたときは嬉しく感じます。あとは仕事柄様々な職場を見れることも楽しいです。ちょっとした社会科見学ではありませんが、この仕事ならではの場所に行けたりもするので。
-
strict仕事の厳しさ
スタッフさんに仕事を紹介して一度入職したにもかかわらず、辞退や直ぐに退職をされたときは正直辛いなと感じます。なるべくなら継続して働いていただきたいので、企業担当者様とも働きやすい環境や条件などを相談したりするのですが、それもなかなか簡単にはいかないことが多いのです。このように私とスタッフさんだけで話をしても解決をしないことが多く、企業担当者様も交えて連携をすることも求められますのでその点は大変に感じる時もあります。
FLOW OF
1 DAY
1日の流れ
-
- 08:45
- 出社したらまずは店舗のメンバーみんなで掃除。週ごとに担当箇所が決まっていますので担当の場所を綺麗にします。掃除のあとは朝礼の開始です。自店舗だけではなくテレビを繋いで新潟ブロック全体でも行います。
-
-
- 10:30
- 就労予定のスタッフさんを職場見学へご案内します。多い時だと4、5人まとめて連れていくこともあるので、分からない顔をしていないか注意をしながらみなさん全員に伝わるように丁寧に説明をします。
-
-
- 12:00
- 調整がつく店舗のメンバーと一緒にランチへ出かけます。今日はお寿司屋さんの海鮮丼にしました♪美味しいごはんと、気軽に話せる仲間。良い環境だと思ってます。
-
-
- 14:30
- 企業様へ訪問し、担当者の方と打ち合わせをします。今後の事業の状況やオーダーをいただけそうかなどなど。また働いている当社スタッフさんの評価なども併せてお聞きします。こうして常に状況確認をすることが大切なんです。
-
-
- 15:30
- 入職が決まったスタッフさんに事前に面談をして、お仕事の詳細をあらためて説明をします。初めての仕事はどなたでも不安に思うことがあるので、分からないことがあればきちんとクリアにするようにします。
-
-
- 17:00
- 今日一日の業務のまとめや入力作業を行います。情報をまとめることで自身の振り返りもできるし、メンバーとも共有できるので。仕事帰りにいつものスーパーで夕ご飯の食材をお買い物。家庭との両立もしっかりとできています
-
GOOD
PLACE
上越店のここがイイ
-
-
季節ごとのイベントなど
あれば教えてください -
- 上越店のほか新潟店、三条店、長岡店の新潟ブロック全体で集まるイベントをやっています。毎年5月は上越店が主催して「肉たなバーベキューガーデン」というところでバーベキューを開いています。お子さんがいる方は家族連れで参加をされていて、メンバー同士だけではなく子ども同士でも仲良くなれたりする交流の場になっています。そこで私は入社してからずっと豚汁を作っています。いつの間にか豚汁担当になってました。そのほか8月には新潟店主催で夏の納会がありますし、1月には長岡店主催で新年会が開かれています。あと不定期ですが三条店主催で球技大会なんかもやっていますね。こうやってみると他店舗とのつながりが多いような気がします。
-
季節ごとのイベントなど
-
-
店舗近くのおすすめスポットや
美味しいごはん屋さんなどがあれば教えてください -
- 店舗から歩いてすぐのところにお寿司屋さんがあります。店舗のみんなと「今日のランチは何を食べたい?」となった際にお寿司がいいねとなると、必ずここに行きます。お寿司屋さんですがそばや天ぷらなどのセットメニューが豊富でお寿司以外もいろいろと食べられます。それにランチなのに結構豪華なところも嬉しいポイントです。上越ではわりと有名なお寿司屋さんが経営元なのでホント美味しいですよ。おススメです。あとは女子だけで行くお店だと店舗から車で5分くらいのところにある「キャナリーロー」というイタ飯屋さんもおススメです。ここはパスタ、ピザの種類がとにかく豊富なので何度行っても飽きることがありません!
-
店舗近くのおすすめスポットや
募集要項
雇用形態 |
|
---|---|
給与 |
|
勤務地 |
|
最寄駅 |
|
勤務時間 |
|
休日・休暇 |
|
待遇・福利厚生 |
|
面接地 |
|